本文へ
サイトマップ
お問い合わせ
宇宙ホンモノ体験「衛星データ」のページは
こちら
/2020年宇宙の旅 活動手引
こちら
【8/2-4】宇宙子どもワークショップ2019inうちのうら肝付! くわしくは
こちら
科学の「美」インスタ写真コンテスト
2018/12/3~2019/1/15
詳しくはこちら
6月24日
【ベガルタ仙台】ユアスタのピッチで水ロケットを飛ばそう
6月22日
きみの人工衛星工作コンテスト2019
6月 8日
6/8 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 第9回衛星データ利用コンテスト課題センチネル2データ群を活用して「センチネル2」データを身近に -第9回衛星データ利用コンテスト応募の用意 その2-
6月 7日
6/7 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 産総研ウエブサイト「ランドブラウザ」を利用して「センチネル2」データを身近に -第9回衛星データ利用コンテスト応募の用意 その1-
6月 7日
第8回衛星データ利用コンテスト 審査結果発表
5月29日
YAC種子島スペースキャンプ2019
5月16日
2019年夏のスペースキャンプの予定について
12月28日
お正月にやってみよう!宇宙開発の歴史カルタと宇宙飛行士すごろくの紹介
12月28日
12/28 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 昭和基地のしらせを「センチネル2」データで見よう
12月26日
年末年始休所(12/29~1/6)のお知らせ(財団事務所)
12月21日
ヒストリーチャンネル【ザ・バイオグラフィー「松本零士」】放送のお知らせ
11月29日
12/22 YAC 中高生宇宙基礎講座 の御案内
10月16日
10/16 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 「EISEI 0.8.3」 をリリースします
9月21日
9/21 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 「だいち」のデータを活用しよう
7月31日
2018年夏の火星大接近を知るためのウェブサイトなどの紹介
5月31日
(募集開始)2018年夏のスペースキャンプの予定について
5月14日
【参加団体募集】反射体を設置して「だいち2号」に写ろう
5月10日
【作品募集開始】第8回衛星データ利用コンテスト
5月 1日
5/1 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 第8回衛星データ利用コンテスト応募にむけて その3 衛星データから「おや」「まあ」「ふーん」を見つけよう
4月28日
4/28 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 第8回衛星データ利用コンテスト応募にむけて その2 ランドブラウザーで衛星データから「おや」「まあ」「ふーん」を見つけよう
4月26日
4/26 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 「EISEI0_8_1」について説明します
4月25日
4/25 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 第8回衛星データ利用コンテスト応募にむけて その1 国立研究開発法人産業技術総合研究所のランドブラウザーの活用と衛星データの「空間分解能」
4月19日
4/19 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 4月10日の好天の日に、ランドサット8号が西之島の観測をしました
3月13日
3/13 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 新燃岳3月10日ランドサット8観測
2月23日
第7回衛星データ利用コンテスト 審査結果発表
2月21日
2/21 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 改めて「EISEI」での、疑似的トゥルーカラー合成について
1月 5日
1/5 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 「第7回衛星データ利用コンテスト」への誘いとコンテスト用のランドサットデータ紹介
12月31日
〆切1/31 夢チャレンジ2017→2018
12月26日
〆切4/20 YAC〝小惑星リュウグウ〟想像コンテスト
12月26日
12/26 宇宙ホンモノ体験「衛星データ」ニュース 「EISEI0_8_0」について説明します
2019年12月08日
クリスマス会
苫小牧分団 / 北海道
2019年12月08日
第8回定例活動「『マジックコップの製作』~水と空気の力比べ~」
水沢Z分団 / 岩手県
2019年12月08日
12月定例会 超音波について学ぼう
未来MM分団 / 東京都
2019年12月14日
ロボット教室 ~プログラムを作ろう~
和歌山分団 / 和歌山県
2019年12月14日
定期活動なんでもサイエンス塾 磁力式永久ごまの製作
大分テクノ分団 / 大分県
2019年12月15日
札幌分団クリスマス会
札幌分団 / 北海道
2019年12月15日
日本の凧を作って揚げよう!
一宮分団 / 愛知県
2019年12月15日
クリスマス会を愉しもう!
武雄分団 / 佐賀県
2019年12月15日
[2019年12月15日]これで君も天文学者!?
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
2019年12月15日
クリスマス会
つくば分団 / 茨城県
2019年12月26日
結団10周年記念式典
千葉スペースボイジャー分団 / 千葉県
2020年01月12日
宇宙食について考える
佐野分団 / 栃木県
2019年11月24日
大道仮説実験もっと〈ぶんしっし〉講座
一宮分団 / 愛知県
2019年11月23日
定期活動なんでもサイエンス塾 ロケット教室
大分テクノ分団 / 大分県
2019年11月23日
ロボット・航空宇宙フェスタ2019参加
こおりやま分団 / 福島県
2019年11月17日
[2019年11月17日]おシャーレ宝の石図鑑マグネットを作ろう
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
2019年11月17日
電池を作ろう!
仙台たなばた分団 / 宮城県
2019年11月16日
電磁波をつかまえよう
和歌山分団 / 和歌山県
2019年11月10日
ヘリコプターを作ろう
広島分団 / 広島県
2019年11月10日
11月定例会 江戸東京博物館見学
未来MM分団 / 東京都
2019年11月09日
プログラミングを始める
六甲分団 / 兵庫県
2019年11月09日
衛星データを使って郷里を知ろう
苫小牧分団 / 北海道
2019年11月09日
宇宙基地周辺整備
武雄分団 / 佐賀県
2019年11月09日
天体観測会
こおりやま分団 / 福島県
2019年11月09日
芋ほり体験 焼き芋
八幡西八枝分団 / 福岡県
2019年11月02日
天体観測パート1
佐野分団 / 栃木県
2019年11月02日
社会見学パート2
周南分団 / 山口県
2019年10月27日
一宮分団「第2回エッグドロップコンテスト」
一宮分団 / 愛知県
2019年10月26日
エッグランディングに挑戦
ノシロ分団 / 秋田県
2019年10月20日
コズミックカレッジin塩竈 ブラックホールってなんなの?
仙台たなばた分団 / 宮城県
2019年10月20日
定期活動なんでもサイエンス塾10月ペットボトルキャップ・カーの製作
大分テクノ分団 / 大分県
2019年10月12日
巨大ホットケーキを作ろう
八幡西八枝分団 / 福岡県
2019年10月12日
武雄分団創立20周年記念事業に参加しよう
武雄分団 / 佐賀県
2019年10月06日
国立科学博物館見学バスツアー
こおりやま分団 / 福島県
2019年09月29日
人類初の月面着陸から50年「ファースト・マン」映画鑑賞会
一宮分団 / 愛知県
2019年09月29日
サイエンスショー2019
佐野分団 / 栃木県
2019年09月22日
ラズベリー・パイでプログラミングに挑戦しよう!
日立シビックセンター分団 / 茨城県
2019年09月15日
定期活動なんでもサイエンス塾9月浮沈子の科学
大分テクノ分団 / 大分県
2019年09月15日
第5回定例活動「分子模型を作る」
水沢Z分団 / 岩手県
2019年09月14日
水の不思議体験
和歌山分団 / 和歌山県
2019年09月14日
秋の星座を見てみよう
武雄分団 / 佐賀県
2019年09月14日
竹で水鉄砲をつくろう
八幡西八枝分団 / 福岡県
2019年09月08日
だいち2号に写ろう!反射鏡製作
ノシロ分団 / 秋田県
2019年09月08日
第7回はやぶさまつり
かくだ分団 / 宮城県
2019年09月08日
9月定例会 地球温暖化について考えよう
未来MM分団 / 東京都
2019年09月08日
[2019年9月8日]真空の世界を作って実験しよう
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
館林分団 前橋分団 JAXA相模原キャンパス見学 2018年5月12日
館林分団 宇宙飛行士ゆかりのまちサミット 2017年8月9日 茅ヶ崎市
苫小牧分団 マイコンカー 2017年3月11日 苫小牧市科学センター
館林分団 水ロケット空撮 2013年6月30日 向井千秋記念子ども科学館
館林分団 金環日食 2012年5月21日 前橋 (音声無し)
館林分団 ISS観測 2012年8月26日 20:00頃
館林分団 水ロケット発射の瞬間
館林分団
モデルロケット打ち上げ
2011年10月23日 11月27日
釧路分団
宿泊体験
2011年1月29日