本文へ
サイトマップ
お問い合わせ
コロナ禍におけるYAC事務局業務について
新型コロナウィルスの感染拡大状況を踏まえまして、業務時間の短縮や不定期での在宅業務とさせていただくことがあります。何卒、ご理解のほどお願い致します。
YAC事務局へのご連絡、ご質問は、お問合せフォームよりご連絡ください。
お問合せはこちら
宇宙ホンモノ体験「衛星データ」のページは
こちら
/2020年宇宙の旅 活動手引
こちら
【事務局からのご案内】 新型コロナウイルス感染者数再増加に伴う事務局体制について
宇宙シンポジウムin串本(オンライン配信も有り) 2021年7月24日(土)
詳しくはこちら
3月26日
YACかわらばん 最新号「テラン1」 更新のお知らせ
2月20日
松本零士前理事長の訃報に接して
1月16日
YAC水ロケットコンテスト2022 表彰について
1月12日
YAC筑波スペースキャンプ2023・春
12月28日
年末年始休所(12/29~1/3)のお知らせ(財団事務所)
12月18日
〆切2/1 夢チャレンジ2022→2023
11月 9日
YAC教材「月ゲートウェイに帰還せよ!」受賞者の計画書と専門家のコメント発表!
11月 1日
JAXA若田光一宇宙飛行士応援サイト
7月20日
<モニター体験者募集>ANAから生まれた「アバターイン」で種子島宇宙センター宇宙科学技術館を見学しよう!
6月10日
YAC種子島スペースキャンプ2022・夏
6月 3日
第1回オンライン宇宙教育指導者セミナーのご案内
4月29日
第11回衛星データ利用コンテスト 審査結果発表
12月28日
年末年始休所(12/29~1/3)のお知らせ(財団事務所)
12月20日
〆切2/1 夢チャレンジ2021→2022
11月24日
【参加者募集】「宇宙の謎を解き明かせ!NASA ジェームズウェッブ望遠鏡!」
7月 8日
第10回衛星データ利用コンテスト 審査結果発表
6月 4日
宇宙シンポジウムin串本のお知らせ(和歌山県主催)
5月18日
「宇宙の店」が世界貿易センタービル南館に移転&プレオープン
5月10日
EISEI最新版を掲載しました
4月30日
H3と一緒に夢応援プロジェクト
4月20日
(4/22情報更新:配信時間の変更)JAXA星出宇宙飛行士打上げ応援企画 NASA TV 解説
4月 9日
JAXA星出彰彦宇宙飛行士打上げ応援企画 YACオンライン 「クルードラゴン2」 ~ISSコマンダーの役割について学ぼう、応援しよう!~
12月30日
〆切2/1 夢チャレンジ2020→2021
12月29日
年末年始休所(12/29~1/4)のお知らせ(財団事務所)
11月14日
(11/29開催)大西卓哉宇宙飛行士講演会のお知らせ(締め切り11/28)
10月22日
(締め切り間近)JAXA野口聡一宇宙飛行士打上げ応援企画 YACオンライン 「Crew Dragon(クルードラゴン)」 ~有人宇宙船について学ぼう、応援しよう!~
10月22日
(オンライン)宇宙教育オンラインセミナーのご案内
10月22日
(オンライン)第7回中高生宇宙基礎講座(衛星データ その2)のお知らせ
9月28日
宇宙教育オンラインスキルアップセミナーのご案内
9月28日
第6回中高生宇宙基礎講座のお知らせ
2023年04月01日
♪桜キラキラ舞い落ちる♪JAXAつくば宇宙センター見学会《案内人付き》
たまご分団 / 東京都
2023年04月01日
YAC六甲分団例会
六甲分団 / 兵庫県
2023年04月09日
災害に強くなろう!巨大ホットケーキロケットを作ろう
北九州市分団 / 福岡県
2023年04月16日
ペーパーブリッジコンテスト
つくば分団 / 茨城県
2023年04月23日
【4月例会】工作活動(予定)
あいち・なごや分団 / 愛知県
2023年03月26日
特別展見学と総会
焼津分団 / 静岡県
2023年03月26日
光を混ぜたり、分けたりしてみよう&総会
館林分団 / 群馬県
2023年03月25日
ジャイロ効果を調べよう
ノシロ分団 / 秋田県
2023年03月24日
宇宙おはなし会 宇宙旅行を企画しよう
北九州市分団 / 福岡県
2023年03月21日
仮説実験教室「水に浮く野菜・しずむ野菜」
一宮分団 / 愛知県
2023年03月21日
第35回精道フェスティバル
六甲分団 / 兵庫県
2023年03月19日
模型飛行機をつくろう!
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
2023年03月19日
立体回転地球儀を組み立てよう&インド数学体験
愛媛松山ジェネシス分団 / 愛媛県
2023年03月12日
Meet the Professor : 「宇宙で安全に暮らすためには」
広島分団 / 広島県
2023年03月12日
災害に強くなろう!缶でご飯を炊こう
北九州市分団 / 福岡県
2023年03月12日
遠隔操作ロボットで筑波宇宙センターをめぐる
仙台たなばた分団 / 宮城県
2023年03月12日
科学おもちゃをつくろう(3月例会)
相模原分団 / 神奈川県
2023年03月11日
2月例会「木製ペグソリティアを作ってみましょう」
苫小牧分団 / 北海道
2023年03月11日
なかがわ水遊園&栃木県防災館見学
佐野分団 / 栃木県
2023年03月11日
「人成塾x群馬県庁」 はやぶさ2プロジェクトに学ぶチームマネジメント
前橋分団 / 群馬県
2023年03月04日
令和4年度活動の展示
こおりやま分団 / 福島県
2023年02月26日
どこまでも飛ぶグライダーを作ろう
ノシロ分団 / 秋田県
2023年02月26日
放射線について知ろう
焼津分団 / 静岡県
2023年02月26日
飛行機の最新技術 ~より静かに飛ぶために~
仙台たなばた分団 / 宮城県
2023年02月26日
宇宙おはなし会 宇宙旅行を企画しよう
北九州市分団 / 福岡県
2023年02月26日
月面基地を作って水素ロケットを飛ばそう!
一宮分団 / 愛知県
2023年02月26日
「天気予報のひみつ」 講師 高畠リーダー
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
2023年02月26日
科学実験会 学校ではなかなかできない実験を行います
こおりやま分団 / 福島県
2023年02月25日
宇宙おはなし会 宇宙旅行を企画しよう
北九州市分団 / 福岡県
2023年02月24日
宇宙食体験! 中沢先生がいらっしゃいます!
逗子分団 / 神奈川県
2023年02月19日
熱気球を作って飛ばそう
愛媛松山ジェネシス分団 / 愛媛県
2023年02月19日
定期活動なんでもサイエンス塾ペットボトルキャップカーを組み立てよう
大分テクノ分団 / 大分県
2023年02月19日
アバターでJAXA種子島宇宙センター宇宙科学技術館を体験しよう
館林分団 / 群馬県
2023年02月19日
ブラシロボットをつくろう(2月例会)
相模原分団 / 神奈川県
2023年02月19日
第11回定例活動「星座早見を作って星の博士になろう!」
水沢Z分団 / 岩手県
2023年02月19日
プログラミング走行ロボットのプログラミング実習
福岡分団 / 福岡県
2023年02月18日
北九州市分団和田分団長による紙飛行機教室と宇宙おはなし会
八女分団 / 福岡県
2023年02月12日
人工衛星の制御コマ ぶんぶんコマを作ります
北九州市分団 / 福岡県
2023年02月11日
2月例会「竹とんぼづくり」
苫小牧分団 / 北海道
2023年02月11日
なかがわ水遊園&栃木防災館見学延期
佐野分団 / 栃木県
2023年02月04日
宇宙飛行士選抜試験~あなたは宇宙のために何ができるか
金沢南ディスカバリー分団 / 石川県
2023年01月29日
スライムの研究
ノシロ分団 / 秋田県
2023年01月29日
見えないものを見る技術
仙台たなばた分団 / 宮城県
2023年01月29日
第10回定例活動「プログラムで火星を探検しよう ver.2」
水沢Z分団 / 岩手県
2023年01月28日
天体望遠鏡を作ろう
こおりやま分団 / 福島県
2023年01月22日
宇宙おはなし会 宇宙旅行を企画しよう
北九州市分団 / 福岡県
2023年01月22日
サイエンスキッズみたか 焼き物教室 講師 陶芸家 板橋廣美先生
分団サイエンスキッズみたか / 東京都
2023年01月22日
天高く凧を飛ばそう!
武雄分団 / 佐賀県
2023年01月22日
空っ風で凧あげしよう
館林分団 / 群馬県
2023年01月22日
ワイヤレス充電器のしくみを知ろう
福岡分団 / 福岡県
2023年01月22日
LEDの電子工作
逗子分団 / 神奈川県
2023年01月22日
ロボットプログラミング体験
焼津分団 / 静岡県
2023年01月15日
紙飛行機教室
八女分団 / 福岡県
2023年01月15日
はまぎんこども宇宙科学館見学(1月例会)
相模原分団 / 神奈川県
2023年01月15日
ロボットアームを組み立てよう
愛媛松山ジェネシス分団 / 愛媛県
2023年01月14日
1月例会「宇宙服はどんな機能を持っているのか探ってみよう
苫小牧分団 / 北海道
2023年01月14日
真空体験
呉やまと分団 / 広島県
2023年01月14日
凧作りと飛行リング作り
佐野分団 / 栃木県
2023年01月08日
熱気球を揚げよう!地球温暖化を抑制しよう!
北九州市分団 / 福岡県
館林分団 前橋分団 JAXA相模原キャンパス見学 2018年5月12日
館林分団 宇宙飛行士ゆかりのまちサミット 2017年8月9日 茅ヶ崎市
苫小牧分団 マイコンカー 2017年3月11日 苫小牧市科学センター
館林分団 水ロケット空撮 2013年6月30日 向井千秋記念子ども科学館
館林分団 金環日食 2012年5月21日 前橋 (音声無し)
館林分団 ISS観測 2012年8月26日 20:00頃
館林分団 水ロケット発射の瞬間
館林分団
モデルロケット打ち上げ
2011年10月23日 11月27日
釧路分団
宿泊体験
2011年1月29日